2018年1月12日金曜日

ノコメトガリキリガの卵と交尾器

去年の暮れ(12/23)、ツイッターに貼ったヤツ
ノコメトガリキリガ Telorta divergens
サクラの幹に卵を産み散らかしていた。。
産卵直後の卵は薄黄色。
数種類しか見たことないが、ヤガ科の卵は大体そうで
数日経つと着色する。

年明けて初散歩の1月2日、様子を見ると
矢印部分の卵は着色して鉢巻き模様が出ているが、一部そのままのがある。
交尾が完全でなく、すべての卵を受精できなかったのだろうか?

さて、

卵産んだからもういいよね?と連れ帰ったメスの交尾器を観察。
ノコメトガリキリガ Telorta divergens ♀genitalia
交尾嚢(画像下方の透明な袋)が綺麗であまり濁っていない。

こちらは以前採った分の♂交尾器
ノコメトガリキリガ Telorta divergens ♂genitalia
上図はファルス(エデアグス)を外した状態。
ファルスはこちら。
ノコメトガリキリガ Telorta divergens ♂phallus
内袋(ベシカ;vesica)を反転させるとこんな形。
ノコメトガリキリガ Telorta divergens ♂phallus
先端に1本のコルヌツス(cornutus,刺状の硬化部)がある。

こちらも別の日に採った♀の交尾器
ノコメトガリキリガ Telorta divergens ♀genitalia
こちらの交尾嚢は内部が濁っていて交尾が問題なく終了した感じ?
あと、ドゥクツス・ブルサエ(ductus bursae,交尾口から交尾嚢までの管状部)の形状が反転した♂の交尾器と同じ形状なのがオモシロい。
この♀の交尾嚢には♂のコルヌツスが残されていた(下画像矢印)。

ではまた

0 件のコメント:

コメントを投稿